ロースター紹介
野村 祐貴 【日本スペシャルティコーヒー協会認定コーヒーマイスター】

緑の館 珈琲焙煎所 店長の野村です。
この度は当サイトにご来店いただき誠にありがとうございます。
私は下呂で生まれ、下呂で育ち、いつしかコーヒーに興味を持ちコーヒーの卸の会社を経て帰郷し今に至ります。
コーヒーを通じて皆様と繋がれることを日々楽しみに思っております。
コーヒーは鮮度が命
できるだけ新鮮なコーヒーを新鮮なうちに発送することを心がけております。
出荷業務もできる限り迅速で丁寧な対応・発送をさせていただきます。
その他コーヒーや商品についてわからないことがございましたらなんでも聞いてくださいませ。
皆様のもとに美味しいコーヒーをお届けできるよう努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。

趣味の山歩きの最中、コーヒーを淹れる様子
余談ですが私の住む下呂市はすごく田舎です。人口も3万人足らず・・。
山林が92%。ほとんど山ですね・・・笑
その代わりに温泉と自然がありとてもいいところです。温泉はもちろん、トレッキング、山登り、滝巡りや、渓流釣りなど色々と楽しめます。
是非、旅で下呂温泉にご旅行等でおいでの際は
当店へお越しくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
熊崎 基純 【日本スペシャルティコーヒー協会認定コーヒーマイスター】

緑の館 珈琲焙煎所 ロースターの熊崎です。
たくさんのコーヒーショップの中から、当店をご利用いただきありがとうございます。
一杯のカップの中で再び花を咲かせる
原産国、地域、農園、畑...、
農作物であるコーヒー豆は、その育った場所によって味も形も大きさも違いそれぞれの個性をもっています。
遠くの国で真っ赤な実をつけたコーヒー豆の個性が、たくさんの人の手によって一杯のカップの中で再び花を咲かせる。
そんな素晴らしい流れの中に、ローストという形でお手伝いができることを大変嬉しく誇りに思ってます。

清流の女王と呼ばれる鮎
店長に引き続きまたまた余談ですが・・・
私たちの住むこの下呂市はとても田舎ですが、いいところもいっぱいあるんですよ。
その中の一つを紹介したいと思います。
それは、【鮎】です。
清流の女王と呼ばれる鮎・・・澄んだ川面を泳ぐ姿は美しく、もちろん味も最高級です。
市内を流れる馬瀬川、益田川では、全国でも名高いこの地域の美味鮎を求め毎年たくさんの人が鮎の友釣りを楽しみます。
私もその中の一人として夏は川にどっぷり浸かり、清流の女王を追い求め、ときには競技会などにも参加しています。
というわけでコーヒーとはいまいち結びつきませんが・・・、
釣り情報などもどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ(笑)

趣味の鮎釣り
近所のお店で買い物をするような、そんな安心感の持てるショップでありたいと心がけています。
みなさんの美味しい笑顔のお手伝いができますように!
From seed to Cup ~種からカップまで~